560万円の年収がありますが、450万円の民間の病院へ転職するのは止めたほうがよいでしょうか? 地方自治体病院で働いている30台前半の公務員薬剤師です。
安定性、福利厚生の厚さ、有給取得もほぼ自由というかなり恵まれた待遇にあると思います。
しかし、そのような安定性があるという事は人が辞めないという事でもあり、何十年も勤め続けている古老が多く、長い年月の末軋みに軋んだ人間関係によって職場の雰囲気は最悪です。
さらに、一昨年くらいからテレビドラマで出てくるような性格に難のあるお局様が薬剤部長になってしまいました。
そのせいで、職場内は罵詈雑言・陰口の嵐、果ては怪文書や無言電話まで生じる始末です。
上が詰まっているせいで出世もあと十年は望めず、低いモチベーションの中淡々とルーチンワークだけをこなす日々に嫌気がさした結果、転職はどうだろうかという考えに至りました。
そこでいろいろ転職先を探したところ、今より年収の上がる職場は調剤薬局ではたくさんあったのですが、薬学部を出て以来ずっと病院で働いてきたので、その経験を活かせる病院で探したところ今と同じ程度の待遇か、もしくは低いところしかありませんでした。
しかし、その中の一つに、最近できたばかりの病院で職員の平均年齢層も若く、薬剤師も20台の女性しかおらず、しかもみな病院経験のない若い薬剤師さんという事で、できれば男性の薬剤師に将来的な管理者候補として来てほしいというものがありました。
話を伺うと、管理者としての中途採用は行っていないので今は450万しか出せないが、将来的なキャリアアップは十分望めるとのことでした。
職場も活気があり、スタッフの人柄もみな好感が持てる感じで、福利厚生も公務員ほどではないですが充実している印象でした。
今の病院は560万円ほどもらっていますが月に4回以上当直をこなしてのものです。新しい病院に当直はないそうです。
みなさんならどうされますか?
1、今の病院で死んだように働き続けるか(こちらからやめない限り首になることはない)
2、年収・福利厚生は落ちるけれど、新しい病院で上を目指して頑張ってみるか(また死んだように働く羽目になるだけかもしれないですが)。
3、年収のみを追い求め高額な調剤薬局に転職するか。
ご意見を聞かせていただけたら幸いです。
ただ、今の病院は毎年数億円の赤字で(税金で赤字分は補填。無駄遣いという概念も希薄でそのあたりも心が折れる原因)かつ建物が古いのでそのうち統廃合の可能性はあります。
投稿日時:
2014/04/27 23:21:02
|
回答数:2 |
解決日時:
2014/05/12 03:52:29
|
質問ステータス:解決済みだよ |